3月20日(水) 晴れ 小潮 外房 ポイント勝浦港/川津港/豊浜港
アジ狙いで釣行
釣果 アジ 14匹 アナハゼ 1匹 ウミウシ 1匹 同行者 dejabu氏 アジ 12匹 アナハゼ 1匹
サイズ15cm〜20cm
今年は、勝浦近辺の港内で未だにアジが釣れているとの情報を入手したので、以前から
ソフトルアーでのアジ釣りを約束していたdejabu氏をお誘いし行ってきました。
17:00頃、勝浦港に到着。港の外海側のテトラ
でエサ釣り師がアジを釣り上げてるのを確認! 早速、その横で『ソフトルアーアジ釣り』開始。
最初の数投、アタリが無かったのでエサ釣り師の仕掛けを観察しタナの深さを確認! 当日は
、1/32ozのジグヘッド+スクリューテールグラブを使用していたので、10カウントフォール後スロ
ーリトリーブで攻めてみた。するとそれが見事的中♪ ググンといきなりヒット!メバルとは違
いかなりの引き込みを見せる。おまけに青物だけあってグイグイ走る。オフトのメバルロッドが
心地よく曲がる。こりゃたまらん(^o^) パターンを掴んだ私は、18:00までに10匹のアジが釣れた。
(隣のエサ釣り師より釣っちゃいました。) この間、dejabu氏は一匹のみで苦しんでいた。
余裕が出来た私は、釣りを止め港内をブラブラしながら
エサ釣り師に声をかけ釣果情報を入手していた。その中の一人のおじさんが、「アジは昼間は
外側、夜は内側だっぺよ!」と言うではないか!! 辺りは暗くなってきていたのでdejabu氏に
声をかけ、早速内側へポイント移動。ここからdejabu氏の怒涛の追い上げが始まった。
広い港内、二人はそれぞれ別れて釣り歩く事にした。私は潮通しの良い、港への出入り口部、
dejabu氏は外灯が照らされているスロープ周りでやる事にした。
港への出入り口部は、エサ釣り師がすでにずらっと陣取っており、その中で迷惑にならないよ
う端っこの方でしかできなかった。その中で、なんとか
一匹釣ってdejabu氏のもとへ行くと、『ガンガンアタリますよ!』と一言。速攻で攻めるがあせって
いた為、釣れたアジを抜き上げる時、岸壁のへりに魚をぶつけ何匹もナチュラルリリース。
キャッチ数にカウントせず。(T_T) アタリが減ってきたので川津港へポイント移動。
ここでもdejabu氏は、スロープ周りを攻め良型のアジを何匹も追加していた!私は、何とか一匹
追加したがアタリが遠のいたので豊浜港へ移動!
豊浜では、堤防先端部で型のいいのを2匹と、何故かウミウシを釣り上げたところで23:00。
帰りの道のりを考え終了とし撤収した。
『ソフトルアーでのアジ釣り』 コレかなり面白い! 自分の中ではメバルを超えたかも!?
